法人税 (17件)
●
( W S ) ワーキングシート(WS)の削除方法
●
(別 表 1) 通算グループ整理番号等の入力欄の有無
●
(別 表 4) 留保2と留保3の違い
●
(別 表 5) 特別償却準備金の取崩額の入力箇所
●
(別 表 5) 両建てした通算税効果額の期末残を0にする方法 ※未払金を未収入金のマイナスで処理した場合等を含む
●
(別 表 5) 繰越損益金の入力方法(自動計算と直接入力)
●
(別 表 5) 税効果の入力方法(適格合併等があった場合を含む)
●
(別 表 5) 仮払税金の入力方法
●
(納税充当) 納税充当金の戻入れの入力方法
●
(留保2等) エラー:メモリが足りません.
●
(別 表 6) 別表6(9)~(12)WSの「試験研究費の額[2]」に「0」を入力する必要性
●
(別表14) 別表14(6)で離脱した法人に対する譲渡損益調整資産があった場合の入力方法
●
(別表16) 別表16(6)で、「当期分の普通償却限度額[6]」が0円となってしまう原因
●
(別表16) 別表16(8)WS画面で「損金算入限度額の計算基礎」の「最終年度の計算方法」が選択できない原因
●
(別表16) 別表16(1)~16(5)から別表4・5(1)へ転記される償却超過額等の自動転記解除の可否
●
(外税控除) 外国税額控除を損金算入に変更する方法
●
(賃 上 げ) 地方税のみ賃上げ促進税制の適用を受ける場合の入力方法
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.