NPO法人DB
Q&Aコーナー
  整理番号:0071820
更 新 日:2019/04/03
テーマ 操作方法
質問  配賦処理のデータを作成する際、配賦期間を選択すると思いますが、設定できる期間は?
回答  設定が可能な配賦期間の開始年月および終了年月は以下のとおりとなります。
1.設定可能な配賦期間の開始年月
(1) 期首年月を含む配賦処理を行っていない場合
  期首年月
(2) 上記1.(1)以外の場合
 ①前回の配賦期間の終了年月+1の年月
 ②これまでに行った配賦期間の開始年月
2.設定可能な配賦期間の終了年月
(1) 上記1.(1)の場合
  本日の日付が属する年月までの年月
(2) 上記1.(2)①の場合
  前回の配賦期間の終了年月+1の年月以降でかつ本日の日付が属する年月までの年月
(3) 上記1.(2)②の場合
  これまでに行った配賦期間の終了年月のうち、最大の年月以降でかつ、本日の日付が
 属する年月までの年月

 ※なお、会計伝票を入力できない年月を配賦期間の終了年月とした場合や本日の日付が
  属する年月を配賦期間の終了年月とした場合でかつ、本日の日付が財務締日に達して
  いない場合は、配賦処理の結果のみ確認できます。この場合、配賦仕訳の自動計上は
  行いません。
このQ&Aは役立ちましたか?