|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0033932
|
更 新 日:2025/04/07
|
テーマ
|
TOP20
|
|
質問
|
会社情報タブ「3 労働保険情報」で雇用保険率を変更し、給与を計算しました。 ところが、変更前の雇用保険率で雇用保険料が計算されます。なぜですか?
|
回答
|
考えられる原因は次のとおりです。
1.部課別に労働保険情報を登録しているため。 会社情報タブ「4 部課情報」で、部課ごとに労働保険情報を登録しており、 こちらが旧保険率のままであるためです。 ついては、当メニューで[部課別労働保険情報]ボタンをクリックし、部課ごとに 登録している雇用保険率を変更し、給与を計算してください。 なお、部課別に労働保険を登録している場合、会社情報タブ「3 労働保険情報」 を選択すると、画面上部に、赤文字で次の説明が表示されます。 「 部課別に労働保険情報を登録済みです(×/○部課)。 確認(修正)は「4 部課情報」で行ってください。 」
2.支給日が「新保険率使用開始日」より前であるため。 システムでは支給日と「新保険率使用開始日」を比較し、適用する雇用保険率を 判定しています。 そのため、次の例のように、「新保険率使用開始日」が支給日より後である場合、 変更前の雇用保険率を適用して給与計算します。 <例>支給日 :4月 5日 新保険料使用開始日:4月10日
ついては、「新保険率使用開始日」を変更(例:4月1日)したうえで給与を 計算してください。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.