|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0000155
|
更 新 日:2020/01/20
|
テーマ
|
操作方法
|
|
質問
|
給与振込・住民税納付依頼データを作成するために必要な設定は?
|
回答
|
振込依頼データは、以下の設定をした上で作成します。
1.「会社情報」タブの「34 金融機関情報」 (1) 振込元となる銀行・支店と、振込先となる銀行・支店を登録します。 (2) 振込元となる銀行について、「登録」ボタンをクリックして、給与と住民税の 別にフォーマット情報を登録します。
2.「会社情報」タブの「6 振込元金融機関」 (1) 振込元となる銀行を選択し、預金種目、口座番号、会社コード(給与と住民税 の別)を設定します。 なお、会社コードは銀行から指定されたコードを設定してください。
3.「社員情報」タブの「1.社員情報確認・修正」 (1) 「給与(賞与)振込」タブで、振込元銀行及び振込先銀行を設定します。 注:「個人コード」を利用する場合のご注意 「個人コード」は英数字の入力を可能としており、システムでは文字列とし て扱っています。そのため、コードが数字のみの場合、コード順に印刷するに は先頭に「0」を付して桁数をそろえていただく必要があります。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.