電子納税かんたんキット
Q&Aコーナー
  整理番号:0106243
更 新 日:2024/05/31
テーマ TOP20
質問
給与計算システムで住民税の電子納税データを作成し、TKC電子納税かんたんキットに
連携後、金額等を修正することはできますか?
回答
可能です。
以下の手順で、電子納税データを読み込み後に修正を行ってください。
1.TKC電子納税かんたんキットの「地方税電子納税」タブ-「611 PX連携」(※)を
 クリックし、連携データを読み込みます。
 (※)メニューの名称は連携元のシステムに応じて異なります(メニュー番号は同じ)。
2.「1.納付データの確認」をクリックし、修正したい市区町村をダブルクリックします。
3.「② 追加データ」タブを選択し、該当する欄に差額を入力します。
  例:連動したデータの金額が20,000円、実際は18,000円の場合
    「個人住民税(特別徴収)」欄に-2,000円と入力します。
  画像2

  ※マイナス入力した場合、以下のメッセージが表示されますが、[はい]をクリック
   します。
  画像3

(補足)
 給与計算システムから連動した場合、金額の修正はできますが、市区町村の追加・削除
 はできません。
 市区町村の追加・削除がある場合、「612 直接入力」で手入力をして納付処理を行って
 ください。
このQ&Aは役立ちましたか?