電子納税かんたんキット
Q&Aコーナー
  整理番号:0097078
更 新 日:2024/10/18
テーマ データ問合せ
質問  会計事務所システムで作成した法人税、消費税等のデータを読み込みたいのですが、
読込元ドライブを選択する画面で、「選択した読込元ドライブに、納付データはありま
せん。」と表示されます。原因を教えてください。
回答 以下のいずれかの原因が考えられます。

1.「事務所コード」「関与先コード」に相違がある。
 (原因)
  会計事務所システムの「事務所コード」「関与先コード」とTKC電子納税かんたん
  キットの「事務所コード」「関与先コード」が異なっている場合、作成した納付デー
  タは、読込対象として認識されません。
  ※「事務所コード」「関与先コード」は、画面上部の「法人名」欄の先頭に表示さ
   れているコードです。(前の5桁:事務所コード、後ろの3桁:関与先コード)

 (対処)
  「事務所コード」「関与先コード」に相違がないか、会計事務所にご確認ください。
  相違がある場合、TKC電子納税かんたんキットを再度セットアップする等の対処
  が必要となるため、会計事務所にご相談ください。

2.国税の「利用者識別番号」又は地方税の「利用者ID」に相違がある
 (原因)
  会計事務所システムに登録している「利用者識別番号」又は「利用者ID」とTKC
  電子納税かんたんキットに登録している同項目が異なっている場合、作成した納付
  データは、読込対象として認識されません。  

 (対処)
  TKC電子納税かんたんキットに登録している国税の「利用者識別番号」又は地方税
  の「利用者ID」に誤りがないか会計事務所にご確認ください。
  誤りがある場合は、「133 「利用者識別番号」等の登録」で、正しい情報を登録の上、
  再度読み込みんでください。

3.オンラインデポサービスで会計事務所からデータ提供を受ける場合で、オンラインデ
  ポサービスを利用する設定になっていない
 (原因)
  会計事務所からオンラインデポサービス(TKCデータセンターを介してデータ連携
  する機能)を利用してデータが提供されている場合、TKC電子納税かんたんキット
  を利用するパソコンの設定が、オンラインデポサービスを利用する設定となっている
  必要がありますが、利用しない設定となっている。
 
 (対処)
  オンラインデポサービスの利用設定を行っていない可能性があります。TKC電子納
  税かんたんキットを利用するパソコンの設定をご確認ください。
  <オンラインデポサービスの利用設定方法>
   次のメニューで、「オンラインデポサービス利用設定」を行います。
   ①Windows 8.1 の場合
    1)「スタート画面」で「デスクトップ」タイルを選択し、「デスクトップ画面」を
     開きます。
    2)「TKC システム」を開きます。
    3)「オンラインデポサービス利用設定」をダブルクリックします。
   ②Windows 10 の場合
    1)デスクトップ画面にある「TKC システム」を開きます。
    2)「オンラインデポサービス利用設定」をダブルクリックします。
  (注)当該設定はパソコンごとに行う必要があります。
このQ&Aは役立ちましたか?