|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0094908
|
更 新 日:2024/10/18
|
テーマ
|
データ作成
|
|
質問
|
所得税徴収高計算書を「納付額0円」で作成・送信(0円納付)できますか?
|
回答
|
できます。 1.源泉所得税については0円であっても徴収高計算書の送信が必要です(※)。 そのため、国税e-Taxの仕様上、0円の納付データの送信は可能とされています。 ※所得税徴収高計算書の記載要領に「納付する税額がない場合でも、所得税徴収書 高計算だけは税務署に直接提出又は送付してください」と説明されています。 また、e-Taxホームページのよくある質問の回答で、「書面による場合と同様に、 合計額(納付税額)を0円と入力した徴収高計算書データを作成の上、e-Taxに 送信してください。」と説明されています。
(ご参考)個人住民税の納付額が0円の場合 個人住民税の納付額が0円の場合、納付手続きは不要です。 そのため、地方税eLTAXの仕様上、0円の納付データの送信は不可とされています。
2.所得税徴収高計算書を「納付額0円」で作成した場合、以下のとおりとなります。 (1) 納付書データ送信後の納付区分番号通知(受信通知)で「納税不要」な旨が通知され ます。 (2) 納税不要なので、インターネットバンキングやダイレクト納付の画面へは進みません。 (ボタンが押せないようになります) (3) 電子納税完了報告書/ダイレクト納付完了報告書の印刷は可能です。
(参考):0円納付の場合の納付区分番号通知(受信通知)には納付する税額がないため、 「納付区分番号等」の情報はありません。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.