電子納税かんたんキット
Q&Aコーナー
  整理番号:0097080
更 新 日:2023/04/27
テーマ 事前準備
質問
 システム起動後の法人・納税者選択画面にある「会計事務所からの納付データ」欄には、
どのような情報が表示されますか?
回答
 TKC電子納税かんたんキットでは、会計事務所システムで作成したデータを連携して、
電子納税することができます。
 オンラインデポサービス(TKCデータセンターを介して会計事務所とデータ連携する
機能)をご利用の場合は、システム起動時にTKCデータセンターにデータが届いてるか
をチェックしています。データが届いている場合は、当欄にデータの有無が表示されます。

1.表示条件
  以下のすべての条件を満たす場合に表示されます。
(1) 利用するパソコンがオンラインデポサービスを利用する設定となっている
(2) 会計事務所で作成した納付データがTKCデータセンターに届いている
  事務所コード、関与先コード、国税e-Taxの利用者識別番号または地方税eLTAXの
 利用者IDが一致している必要があります。
  詳しくは、以下のQ&Aをご確認ください。
  「選択した読込元ドライブに、納付データはありません。」と表示された場合の対処方法
(3) TKCデータセンターに届いた納付データをまだ読み込んでいない
  ※TKC電子納税かんたんキットでデータを読み込んだ後は表示されません。

2.表示される内容
(1) 国税と地方税のデータが届いている場合:「有(国税・地方税)」
(2) 国税のみデータが届いている場合   :「有(国税)」
(3) 地方税のみデータが届いている場合  :「有(地方税)」
(4) データが届いていない場合      :空欄

<(ご参考)オンラインデポサービスの利用設定方法>
 次のメニューで、「オンラインデポサービス利用設定」を行います。
 ②Windows 11 の場合
  1)[スタート]→[すべてのアプリ]→[TKC システム]を選択します。
  2)「オンラインデポサービス利用設定」を選択します。
 ②Windows 10 の場合
  1)[スタート]→[すべてのアプリ]→[TKC システム]を選択します。
  2)「オンラインデポサービス利用設定」を選択します。
(注)当該設定はパソコンごとに行う必要があります。
このQ&Aは役立ちましたか?