|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0020074
|
更 新 日:2019/03/13
|
テーマ
|
その他
|
|
質問
|
エクスポート機能でXMLファイルを切り出し、EXCELにてインポート用のファイルに 編集したいが、編集方法が分からない。どうすればよいですか?
|
回答
|
XMLファイル の編集には様々な方法がありますが、Microsoft Excelから 行う場合、エクスポートからインポートまでは概ね以下の手順となります。
1.eCA-DRIVERの[エクスポート]ボタンより編集対象のデータをエクスポートす る。(同一ファイル名で拡張子の異なる.xmlファイルと.xsdファイルが切り出される。) 2.EXCELを起動し、「データ」-「XML」-「XMLソース」を選択し、「XML の対応付け」から「追加(A)」ボタンより1.で切り出した.xsdファイルを指定して対 応付ける。 3.画面右側のXMLソースのウインドウに.xsdファイルから対応付けた項目レイアウト情 報がツリー構造で表示されるので、最下位の項目名の一つ上位の名称をマウスでドラッグ してA1セルにドロップする。(この操作でシート上にレイアウト項目(列名)が張り付 きます。) 4.「データ」-「XML」-「インポート」から、1.で切り出した.xmlファイルをイン ポートする。(データがシートに取り込まれます。) 5.シート上でデータを編集する。 6.「データ」-「XML」-「エクスポート」から、エクスポートする。 7.eCA-DRIVERの「インポート」ボタンより、インポートする。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.