eCA-DRIVER
Q&Aコーナー
  整理番号:0093213
更 新 日:2022/05/02
テーマ 連結財務諸表
質問  連結除外の処理の流れはどのようになりますか?
回答  おおむね、以下の流れとなります。
1.[RPの配付・回収]-「会社の関係」で除外会社の期末の関係を“連結対象外"に
 設定。
2.[RPの入力]で、除外会社における「個別財務諸表(関係変更時)」「セグメント
 別個別財務諸表(関係変更時)」を入力。期中の資本増減がある場合は、「純資産の部
 変動明細」を入力。
3.投資側会社の[RPの入力]-「投資有価証券明細」で、変動事由に「株式売買」を
 指定し、売却の明細を入力。(この明細自体は連結処理上参照されることはありません
 が、入力しておくのが望ましい内容です。)

その他の補正、照合以降の流れは通常の他のグループ会社と同様です。
なお、期末の関係を参照して連結修正仕訳が生成されるため、期中除外の場合には当期
の除外までの連結修正仕訳(当期利益の認識や連調償却等)を手入力する必要がありま
す。

オンラインQ&Aの処理手順タブにおいて、会社を追加した場合の処理手順を掲載して
おりますので、併せてご参照下さい。
このQ&Aは役立ちましたか?