FXクラウドシリーズ 給与計算・年末調整
Q&Aコーナー
  整理番号:0110674
更 新 日:2024/11/28
テーマ 操作方法
質問 給与計算をする際に、支給なしで処理した社員がいます。
しかし、実際には支給があったことが判明しました。
そのため、実際の支給実績を登録したいのですが、「支給実績の補正」で補正できますか?
回答 いいえ、できません。
「支給なし」で処理した場合、「支給実績の補正」の一覧に表示されません。

ついては、次のいずれかでの方法でご対応ください。
1.「確定解除」して給与データを入力、計算する
  確定解除すると、全社員の給与が未計算となり、全社員の再計算が必要です。
  この再計算は最新の社員情報に基づき行います。支給確定後に社員情報を修正している
 場合は修正後の内容に基づいた計算となりますのでご了承ください。
  
2.「現物支給等の入力」で入力する
(1) 「給与・賞与計算」-「現物支給等の入力」をクリックします。
(2) カレンダーで入力したい年月を開き、給与計算した支給日の1日前の日付を
  クリックして[給与の支給日登録]をクリックします。
(3) 該当社員の給与体系を「支給対象の給与体系」に移動し、[OK]をクリックします。
(4) カレンダーから「入力」をクリックし、[入力・計算・CSV読込へ]をクリック
  します。
(5) 「入力」をクリックし、支給控除項目を入力後、[OK]をクリックします。
  ※以下の項目は自動計算されないため、手入力してください。
 ①課税支給額
 ②基準内賃金計
 ③社会保険報酬計
 ④固定的賃金計
 ⑤労働保険賃金計

 【上記2.の対処方法でのご注意】
 1)当対処による場合、入力した支給実績は一人別賃金台帳のみ反映します。
  給与支払明細書や支給控除一覧は出力できません。
 2)入力したい社員が退職済みの場合は、「社員別入力」画面で、「表示設定(歯車)」
  をクリックし、「退職済み社員」にチェックをつけるとともに退職日の条件を設定し
  た後、 [OK]をクリックしてください。これにより一覧に表示できます。
このQ&Aは役立ちましたか?