FXクラウドシリーズ 給与計算・年末調整
Q&Aコーナー
  整理番号:0110630
更 新 日:2025/01/17
テーマ 操作方法
質問  [社員]メニューで生年月日を修正しても修正後の内容で「源泉徴収票」が出力
されません。なぜですか?
回答 1.年末調整メニューの[源泉徴収票・支払報告書]で出力する「源泉徴収票」には、
 年末調整メニューの[受理・入力(年調社員情報)]で入力した内容を表示します。
  そのため、給与メニューの[社員]で修正しても、その内容は反映されません。
  [受理・入力(年調社員情報)]で生年月日を修正してください。

2.なお、年末調整が確定している社員については、[受理・入力(年調社員情報)]での
 修正ができません。次のいずれかの方法で対応してください。
(1) 再年末調整をする方法
  再年末調整メニューで生年月日を修正した場合、その内容が「源泉徴収票」に反映し
 ます。

(2) 確定解除をして年末調整をやり直す方法
 還付徴収方法が「最終支給」の社員については、年末調整における最終の給与・賞与の
 支給を確定解除することで、年末調整メニューの[受理・入力(年調社員情報)]で入力が
 できるようになります。
  ただし、確定解除すると、最終の給与・賞与以降の支給、年末調整計算は未計算に戻る
 ため、再度、給与・賞与計算、年末調整計算、支給確定を行っていただく必要が
 あります。
  また、年次更新済みの場合は確定解除できないため、上記(1)の方法で対応して
 ください。
このQ&Aは役立ちましたか?