|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0110508
|
更 新 日:2024/11/05
|
テーマ
|
操作方法
|
|
質問
|
本人の給与所得の見積額を支給実績から自動で集計して処理する方法はありますか?
|
回答
|
1.年末調整メニューの[受理・入力(年調社員情報)]で、本人の所得の見積額を空欄と してください。 本人の所得の見積額が空欄の場合、年末調整計算において、給与・賞与支給実績を基 に合計所得金額を計算し、基礎控除額、年調減税額を計算します。
※「所得の見積額」は、基礎控除申告書に記載された金額を入力する欄のため、当欄に 自動で給与・賞与の支給実績を反映する処理はありません。
2.給与・賞与支給実績を基に計算された合計所得金額は、次の手順で確認できます。 (1) 年末調整メニューの[計算結果の確認]をクリックします。 (2) 確認する社員の列の「基礎控除額」の行をダブルクリックします。 (3) 「当年分」-「所得金額」列の「本人 合計所得金額」欄に、計算された金額が表示 されます。
【ご注意】 年末調整においては、基・配・所控除申告書において従業員本人が記載した本年中の 合計所得金額の見積額を基に処理することとされています。 特に、他の給与所得(副業等)や給与所得以外の所得がある場合は、必ず本人の所得・ 収入金額を入力して処理してください。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.