以下の手順で設定を行ってください。
1.「設定」-「給与・賞与体系」-「給与体系」をクリックします。
2.給与体系の「確認」-「通勤手当」をクリックします。
3.[修正]をクリックし、属性を「数量×単価」とし、[OK]をクリックします。

4.ホームに戻り、「入社・異動・退職」-「社員」をクリックします。
5.該当社員の「確認」-「通勤手当」をクリックします。
6.[修正]をクリックし、「車・自転車等の交通用具にかかる通勤手当(定期券以外の通勤
手当含む)」の支給を「あり」とします。
7.単価の参照先を以下のいずれかから選択します。
(1) 給与支給項目の単価
(2) 社員ごとに設定
※「社員ごとに設定」を選択した場合、「金額/単価/割合」欄で単価を設定
してください。
8.非課税限度額の「直接入力する」にチェックを入れ、「非課税限度額①+②」欄に
「150,000」と入力し、[OK]をクリックします。
(補足)
「電車・バス等の交通機関にかかる通勤手当」は定期代の支給がある場合に設定を
します。