FXクラウドシリーズ 給与計算・年末調整
Q&Aコーナー
  整理番号:0109842
更 新 日:2024/08/22
テーマ 操作方法
質問
給与計算をしたところ、雇用保険の金額が手計算した金額と異なります。
どこの設定を確認すればいいですか?
回答
以下の設定を順番に確認してください。
1.事業所で「適用事業の種類」、「雇用保険料率」の確認
(1) 「設定」-「事業所・部署」-「事業所」をクリックします。
(2) 事業所の「確認」をクリックします。
(3) 「労働保険」をクリックし、「適用事業の種類」、「雇用保険料率」が正しく設定
  されているかを確認します。
  画像1

2.雇用保険の被保険者の確認
(1) 「入社・異動・退職」-「社員」をクリックします。
(2) 該当社員の「確認」をクリックします。
(3) 「社保・労保」をクリックし、雇用保険の被保険者の区分が「該当」となっているか
  確認します。
  ※「給与から保険料控除」が「する」となっているかを併せて確認します。
  画像2

3.支給項目の労保賃金区分の確認
(1) 「設定」-「勤怠・支給控除」-「給与支給項目」をクリックします。
(2) 給与体系に設定されている支給項目の「確認」をクリックします。
(3) 労働保険の対象となる支給項目について、労保賃金が「該当」となっているかを確認
  します。
  ※給与体系に設定されているすべての支給項目の設定を確認します。
  画像3

4.定期代の支給有無の確認
(1) 「入社・異動・退職」-「社員」をクリックします。
(2) 該当社員の「確認」をクリックします。
(3) 「通勤手当」をクリックし、「電車・バス等の交通機関にかかる通勤手当」の支給が
  「あり」になっているかを確認します。
(4) 「あり」になっている場合、定期代の金額を確認します。
  ※定期代の登録をしている場合、定期代の支給がない月でも、按分した金額を雇用保険
   の計算に含めます。
  画像4
このQ&Aは役立ちましたか?