FXクラウドシリーズ 給与計算・年末調整
Q&Aコーナー
  整理番号:0108859
更 新 日:2024/04/18
テーマ 操作方法
質問  労働保険料の延納を申請し、分割で納付します。
 「概算・確定保険料額算出表」で、【2.労働保険料の期別納付額】に金額を
表示する条件は?
回答  次の1から3の条件に該当する場合に【2.労働保険料の期別納付額】に金額を
表示します。

1.前年分の申告済概算保険料額を入力している。
2.[労働保険申告]―[労働保険料申告書作成資料]の印刷指定画面で、
 「延納の申請」が「申請する」である。
3.次の(1)又は(2)のいずれかに該当する。
(1) 「労働保険事務組合への事務委託」が「委託している」である。
(2) 「労働保険 概算・確定保険料額算出表」の「(2)概算保険料算定内訳」で、
 次のいずれかに該当する。
 ①労働保険料、もしくは「労災保険分+雇用保険分」の概算保険料額が40万円以上
 ②労災保険分のみで概算保険料額が20万円以上(雇用保険分はない)
 ③ 雇用保険分のみで概算保険料額が20万円以上(労災保険分はない)
このQ&Aは役立ちましたか?