FXクラウドシリーズ 給与計算・年末調整
Q&Aコーナー
  整理番号:0113357
更 新 日:2025/07/16
テーマ 操作方法
質問 「入社・異動・退職」-「社員」メニューの「住民税」から住民税額を登録しています。
「年分」欄について、どのような条件で表示されますか?
回答 以下のとおりです。

1.すべての給与体系で支給日が未登録の場合
  給与開始処理の年分及び前年分が選択できます。
 (例)2025年で利用開始した
    以下のいずれかを選択できます。
    ・2025年(令和7年)6月分~2026年(令和8年)5月分
    ・2024年(令和6年)6月分~2025年(令和7年)5月分
    ※「2024年(令和6年)6月分~2025年(令和7年)5月分」が初期表示されます。

2.いずれかの給与体系で支給日を登録済みの場合
(1) 未確定の支給日がある場合
 ①登録されている支給日のうち、最も古い未確定の支給日が属する月が1月~3月
  (例)未確定の支給日が2025年1月~3月のいずれか
    ・2024年(令和6年)6月分~2025年(令和7年)5月分が表示されます。
 
 ②登録されている支給日のうち、最も古い未確定の支給日が属する月が4月~6月
  (例)未確定の支給日が2025年4月~6月のいずれか
     以下のいずれかを選択できます。
     ・2025年(令和7年)6月分~2026年(令和8年)5月分
     ・2024年(令和6年)6月分~2025年(令和7年)5月分
     ※「2024年(令和6年)6月分~2025年(令和7年)5月分」が初期表示されます。

 ③登録されている支給日のうち、最も古い未確定の支給日が属する月が7月~12月
  (例)未確定の支給日が2025年7月~12月のいずれか
     ・2025年(令和7年)6月分~2026年(令和8年)5月分が表示されます。

(2) 未確定の支給日がない(確定済の支給日のみの)場合
 ①登録されている支給日のうち、最も新しい確定済の支給日が属する月が1月~3月
  (例)確定済の支給日が2025年1月~3月のいずれか
     ・2024年(令和6年)6月分~2025年(令和7年)5月分が表示されます。

 ②登録されている支給日のうち、最も新しい確定済の支給日が属する月が4月~6月
  (例)確定済の支給日が2025年4月~6月のいずれか
     ・2025年(令和7年)6月分~2026年(令和8年)5月分
     ・2024年(令和6年)6月分~2025年(令和7年)5月分
     ※「2024年(令和6年)6月分~2025年(令和7年)5月分」が初期表示されます。

 ③登録されている支給日のうち、最も新しい確定済の支給日が属する月が7月~12月
  (例)確定済の支給日が2025年7月~12月のいずれか
     ・2025年(令和7年)6月分~2026年(令和8年)5月分が表示されます。
このQ&Aは役立ちましたか?