FXクラウドシリーズ 給与計算・年末調整
Q&Aコーナー
  整理番号:0110586
更 新 日:2024/11/05
テーマ 操作方法
質問  新たに扶養親族が増えました。年末調整計算後の源泉徴収票や一人別源泉徴収簿の扶養親
族の数の欄に「2人」と表示されています。一方、12月支給の給与(賞与)支払明細書で
は扶養等数が「1人」と表示されています。
 年末調整では2名分の控除が反映されて計算されているにもかかわらず、給与(賞与)計
算処理上は、扶養等数が1人として計算されているのはなぜでしょうか?
 また、12月支給給与(賞与)についても扶養等数を「2人」として計算させるにはどう
すればよいですか?
回答  原因と対処方法は以下のとおりです。

1.原因
  年末調整メニューの[年調社員情報データの作成]で年調社員情報データを作成後、
 「受理・入力(年調社員情報)」でのみ扶養親族の登録・修正したためです。

2.対処方法
  ご質問のケースでは、給与メニューの[入社・異動・退職]-[社員]でも扶養親族
 を登録してください。これにより、扶養等数を一致させることができます。
  なお、給与・賞与の計算においては、登録した扶養親族も含めて扶養等数・所得税が
 計算されます。

3.補足
  年末調整メニューの[年調社員情報データの作成]で年調社員情報データを作成後、
 給与メニューの[入社・異動・退職]-[社員]で扶養親族を登録・修正・削除した
 場合は、その内容を年末調整メニューの[社員の移動内容の反映]で反映させることが
 できます。
このQ&Aは役立ちましたか?