|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0107605
|
更 新 日:2023/11/24
|
テーマ
|
操作方法
|
|
質問
|
月60時間超の時間外労働について割増率50%以上で処理するための入力方法は?
|
回答
|
当システムでは、時間外手当H「60時間超:25%」を初期設定しています。 上記の設定の場合、60時間超の時間外労働に係る割増賃金については、時間外手当Hに その時間数を入力・読込することで、時間外手当B「平日:125%」等と合わせて50% 以上の割増賃金として計算できます。
1.【入力例1】平日出勤のみで時間外労働時間が70時間の場合 「時間外手当B:平日」 割増率125%:70時間と入力 「時間外手当H:60時間超」 割増率 25%:10時間と入力 この場合、60時超の時間外労働10時間分について150%で計算します。
2.【入力例2】時間外労働時間が平日65時間、平日深夜10時間(合計75時間)の場合 「時間外手当B:平日」 割増率125%:65時間と入力 「時間外手当C:平日深夜」 割増率150%:10時間と入力 「時間外手当H:60時間超」 割増率 25%:15時間と入力 この場合、60時超の時間外労働について、平日分150%、平日深夜分175%で計 算します。60時間超の時間外手当を支払う場合は、下記のとおり、設定・入力してくだ さい。
時間外手当割増率の設定は、以下をご確認ください。 ・[設定]-[所定労働・時間外割増率]―[時間外手当割増率] 全社共通の割増率、給与体系別の割増率、部署別の割増率を設定します。 ・[入社・異動・退職]―[社員] 時間外手当割増率の参照先、社員ごとに設定する場合の割増率を設定します。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.