FXクラウドシリーズ 給与計算・年末調整
Q&Aコーナー
  整理番号:0110692
更 新 日:2025/02/04
テーマ 操作方法
質問 年末調整計算を行いたい。
どのような流れで行えばいいですか?
回答 年末調整の流れ・手順については、「年末調整メニュー」の左にある「年末調整の流れ・手順」バナーをご確認ください。

大まかな流れは以下のとおりです。
1.当年分の年調社員情報データの作成
(1) 「年末調整メニュー」-「年調社員情報データの作成」をクリックします。
(2) 年調対象期間、所得税還付徴収方法、住民税徴収方法を選択し、[年調社員情報データ
  の作成]をクリックします。

2.各申告書の配布
(1) 「申告書の入力依頼・印刷」をクリックし、「Web入力依頼」タブ、または「印刷」
  タブを選択し、Web受付、印刷を行います。
(2) Web入力依頼の場合
 ①受付開始日時、受付終了日時、受付内容を指定します。
  ※「年末調整のための申告書」を選択した場合、以下の帳表を一括で受付します。
  1)当年分扶養控除等(異動)申告書
  2)基礎控除・配偶者(特別)控除・所得金額調整控除申告書
  3)保険料控除申告書
 ②出力対象社員や社員の指定をし、[対象社員の確認へ]をクリックします。
 ③[実行]をクリックします。
(3) 印刷の場合
  出力帳表や出力項目、出力対象の選択をし、[PDF]または[印刷]をクリックします。

3.申告書を受理、年調社員情報の入力
(1) 「受理・入力(年調社員情報)」をクリックし、社員の「確認」をクリックします。
(2) 申告書を受理、または申告書の内容に基づき入力をします。
  ※「受理・入力(年調社員情報)」画面で、還付徴収方法や住民税徴収方法を一括で
   設定することができます。

4.12月の給与、賞与計算
  支給日順に給与(賞与)計算を行います。

5.年末調整計算
  「年末調整計算」をクリックし、[一括計算]から年末調整計算を行います。
このQ&Aは役立ちましたか?