|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0108905
|
更 新 日:2025/01/16
|
テーマ
|
操作方法
|
|
質問
|
給与(賞与)支払明細書には定額減税額についてどのように印刷されますか?
|
回答
|
次のとおりです。なお、定額減税額(控除額)が0円の場合、定額減税額に関する内容は印刷しません。 1.控除明細欄 (1) 所得税を自動計算した場合 次の3つの金額を印刷します。 ・所得税額 ・(所得税定額減税前) ・(所得税定額減税額) (2) 所得税を直接入力した場合 次の2つの金額を印刷します。 ・所得税額 ・(所得税定額減税額) ※「(所得税定額減税額)」は、[税務申告書作成資料]-[給与・賞与からの 控除事績]メニューでその支給日の控除額を入力した場合に印刷します。 2.コメント欄 選択(印刷指定画面での設定)により、次のいずれかの内容を印刷します。 (1) その支給日で控除しきれなかった場合 定額減税累計額(所得税)はXX,XXX円です。令和6年中の給与賞与であとXX,XXX円が 減税対象です。 (2) その支給日で控除しきれた場合 定額減税累計額(所得税)はXX,XXX円です。減税される金額に達しました。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.