e-TAXグループ通算(運用管理システム)
Q&Aコーナー
  整理番号:0101683
更 新 日:2022/10/27
テーマ ユーザ情報等
質問
 担当者が変更になりました。
 新たな担当者のPCでシステムを使用開始するためのシステム設定等の準備は終わり
ましたが、システムにログインするためのユーザIDがありません。
 どうしたらよいでしょうか?
回答
 システム管理者(※)に連絡し、以下の手順でユーザIDを用意してください。
 ※運用管理システムを使用できる方で、通常は親法人の担当者になります。

Ⅰ 運用管理システムの処理
1.システム管理者が運用管理システムにログインします。
2.メニュー[102.ユーザ情報の登録]で、新たな担当者のユーザIDの新規登録(※)を
 行います。
  ※処理権限は担当者に応じて設定してください。
3.上記2で割り当てた処理権限で、[処理できる法人]を「特定の法人の処理が可能」
 (=通常は子法人の担当者に割り当てる権限です。)とした場合は、続けて以下Ⅱの
 処理を行います。
  ※「グループ全体の処理が可能」(=通常は親法人の担当者に割り当てる権限です。)
   とした場合は、以下Ⅱの処理は不要です。

Ⅱ 年度版システムの処理
 システム管理者等(=マスターの登録・修正ができる権限を持つユーザで、通常は
親法人の担当者)が、新たな担当者が処理する年度の対象データ(※)にログインし、
メニュー[102.ユーザ権限]で新たな担当者のユーザIDに、担当法人を割り当ててくだ
さい。
 ※担当法人の割り当ては、データ毎に行う必要があります。一括で複数のデータに
  対して割り当てを行うことはできません。
   ただし、割り当てを行ったデータを複写元(作成元)にして作成される以降の
  データについては、割り当てた担当法人の情報はそのまま引き継がるため、担当法人
  の変更がない限り、新たな設定は不要です。
このQ&Aは役立ちましたか?