e-TAXグループ通算(電子申告)
Q&Aコーナー
  整理番号:0103454
更 新 日:2023/06/14
テーマ 署名
質問
 電子署名とそれ以外の処理を別のPCで行うことは可能でしょうか?
 例えば、以下のようなケースです。

(例1)電子申告データの作成までは自社で行い、電子署名や電子申告は税理士(法人)が
   代理送信を行うケース
(例2) 電子署名のみ電子署名用のPCで行い、その他の処理は自分のPCで処理を行う
   ケース
回答
 電子署名を行うPCでe-TAXグループ通算が使用できれば可能(※1)です。
 なお、電子署名を行わないパソコンでは、電子署名に必要なICカードリーダライタの
デバイスドライバや電子証明書の管理ツール等の設定は不要です。
 ※1 システムで作成した電子署名前の電子申告データは、メニュー903等を開く際に
   弊社のデータセンターのシステムサーバーからダウンロードされます。
    そのため、PCが異なっていても、データは共有される仕組みの為、別のPCで
   電子署名を行うことは可能です。

 処理イメージとして、(例1)の「電子申告データの作成までは自社で行い、電子署名や
電子申告は税理士(法人)が代理送信を行うケース」はこちらをご参照ください。
このQ&Aは役立ちましたか?