e-TAXグループ通算(電子申告)
Q&Aコーナー
  整理番号:0103426
更 新 日:2023/06/13
テーマ 変換
質問
 誤って作成した電子申告データがある場合(※1)、不要な電子申告データはどうやって
削除すればよいでしょうか?
 ※1 例えば、国税のみ電子申告を行なう場合に、誤って地方税の電子申告データも作成
   してしまった場合など
回答
 申し訳ございませんが、作成済の電子申告データを削除(※1)する機能はありません。
 以下のオンラインQ&Aをご参照いただき、必要な税目のみ電子申告を行なってください。
 なお、間違えて作成してしまい電子申告しない税目のデータについては、そのまま残ってしまいますが問題(他への影響)はありません。
 ※1 メニュー902(追加送信の場合はメニュー906)(※2)で電子申告データの作成(変換)
   をし直すと、既存の電子申告データは削除されて、新しい電子申告データが作成され
   ます。
 ※2 予定申告の場合はメニュー802(追加送信の場合はメニュー806)
 【ご参考】国税や地方税の特定の税目のデータのみ作成(変換)する方法(整理番号:0103422)
 【ご参考】誤って作成した電子申告データがある場合に、対象の税目のみ電子申告を行う方法 
      (整理番号:0103424)
このQ&Aは役立ちましたか?