|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0103127
|
更 新 日:2023/04/04
|
テーマ
|
提出先の更新
|
|
質問
|
メニュー[902.電子申告データの作成](予定申告の場合はメニュー802)で電子申告データを 作成しました。 その後、一部の提出先には電子申告したくないため、メニュー[901.電子申告基本情報の 確認](予定申告の場合はメニュー801)の[国税・地方税の申告先の確認]タブの[書面提出選択] ボタンや[再提出選択]ボタンより、一部の提出先を電子申告対象外となるように設定しました。 電子申告対象外とした申告先の既に作成済の電子申告データ(未送信)は、当該処理で自動 で削除されますか?
|
回答
|
メニュー901等で電子申告対象外とした作成済の申告先の電子申告データ(未送信)は、 自動で削除されません。(※) ※ システムでは電子申告データを削除する機能はありません。
メニュー902等で地方税の電子申告データを再作成(※)することで、提出先の電子申告 データのみ作成され、メニュー901等で電子申告対象外とした提出先の電子申告データは 作成されなくなります。 ※ 電子申告データを再作成すると、既に作成済のデータが一旦削除されて、電子申告 対象の提出先の電子申告データが新たに作成される仕組みです。 これにより、結果として作成済だった電子申告対象外の提出先のデータは削除された 状態になります。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.