特定の団体へのみ再提出(再送信)する方法は、以下の通りです。
(注)一部の申告先のみ電子申告でエラーになった後、エラーになった申告先のみ再提出
(再送信)した場合、電子申告完了報告書、及びメニュー909の電子申告済み申告書類
の印刷では、再提出(再送信)した申告先しか印刷できません。すべての申告先を印刷
したい場合は、該当税目のすべての申告先について再送信してください。
詳細は下記5.の注3、注4をご参照ください。
1.メニュー[901.電子申告基本情報の確認](予定申告の場合はメニュー801です。)の
[国税・地方税の申告先の確認]タブを選択します。
2.画面上部の[再提出選択]ボタン(※)を押下します。
※ 電子申告データが作成完了(確定)の状態では、当該ボタンは表示されません。
3.[<申告書を再提出(再送信)する申告先の選択>]画面が表示されたら、再提出する申告先
の行の「□再提出(再送信)選択」の区分にチェック(※)を付けます。
※ チェックを付けた申告先について、電子申告データが再作成されます。
(=電子申告済で再送信の必要がない申告先には、チェックを付けないでください。)
4.チェックを付けた後、[F4 選択終了]ボタンを押下します。

5.チェックした申告先(再提出する申告先)については、[国税・地方税の申告先の確認]
タブの[再提出]欄に、「〇」が表示されます(下記(注1)~(注4)参照)。

(注1) 当該機能は、作成済で未送信の電子申告データを削除するものではありません。
作成済で未送信の電子申告データが存在する状態で、[再提出選択]の区分を変更
した場合は、必ずメニュー「902.電子申告データの作成」(予定申告ではメニュー
802)の[都道府県民税・事業税等]タブまたは[市町村民税]タブで電子申告データを
再作成してください。
(注2) 再提出(再送信)する申告先を電子申告した場合、メニュー903等の[5.受信通知/
受付通知の確認・送付書印刷]では、再提出(再送信)した申告先の「受付通知」が
表示されます。
(注3) 完了報告書に印刷される受付通知は、次のとおりです。
①すべての申告先の電子申告を正常に完了後、一部の申告先のみ再提出(再送信)した
場合、すべての申告先(既に申告済の申告先と再提出した申告先)の受付通知が印
刷されます。
②一部の申告先のみ電子申告でエラーとなった後に、エラーとなった申告先のみ再提
出(再送信)した場合、再提出(再送信)した申告先の受付通知のみ印刷されます。す
べての申告先の受付通知を印刷したい場合は、すべての申告先について再送信して
ください。
(注4) メニュー909の電子申告済み申告書類で印刷できる申告先は、次のとおりです。
①すべての申告先の電子申告を正常に完了後、一部の申告先のみ再提出(再送信)した
場合、すべての申告先(既に申告済の申告先と再提出した申告先)の申告書を印刷
できます。
②一部の申告先のみ電子申告でエラーとなった後に、エラーとなった申告先のみ再提
出(再送信)した場合、再提出(再送信)した申告先のみ印刷できます。すべての申告
先を印刷したい場合は、すべての申告先について再送信してください。