地方税電子申告可能な団体へやむを得ず申告書を書面提出する方法は、以下の通りです。
1.メニュー[901.電子申告基本情報の確認](予定申告の場合はメニュー801です。)の
[国税・地方税の申告先の確認]タブを選択します。
2.画面上部の[書面提出選択]ボタン(※)を押下します。
※ 電子申告データが作成完了(確定)の状態では、当該ボタンは表示されません。
3.[<申告書を書面提出する申告先の選択>]画面が表示されたら、書面提出する申告先
の行の「□書面提出する」の区分にチェック(※)を付けます。
※ チェックを付けた申告先については、電子申告データが作成されません。
(=チェックを付けた申告先には、電子申告されません。)
4.チェックを付けた後、[F4 選択終了]ボタンを押下します。

5.チェックした申告先(書面提出する申告先)については、[国税・地方税の申告先の確認]
タブの[提出方法]欄に、「書面」(注)と表示されます。

(注) 当該機能は、作成済で未送信の電子申告データを削除するものではありません。
作成済で未送信の電子申告データが存在する状態で、書面提出選択の区分を変更
した場合は、必ず、メニュー「902.電子申告データの作成」(予定申告ではメニュー
802)の[都道府県民税・事業税等]タブまたは[市町村民税]タブで電子申告データを
再作成してください。