e-TAXグループ通算(電子申告)
Q&Aコーナー
  整理番号:0101347
更 新 日:2022/12/28
テーマ 証明書等の更新
質問
 電子証明書をe-TaxやeLTAXに登録済であるにもかかわらず、メニュー203の[電子証明書]欄
が「未登録」(※)と表示されます。
 なぜでしょうか?
 ※[電子証明書期限]欄は空欄となります。
 
                        参考資料1
回答
 システムでは電子証明書が登録されているかどうかを、メニュー201の以下の欄の入力の
有無(※)で判断し、電子証明書の登録の有無を表示しています。
 電子証明書がe-TaxやeLTAXに既に登録済の場合は、以下の欄の入力を行ってください。
 ※ e-TaxやeLTAXに電子証明書が登録済かどうかの情報は、e-Tax等から取得することが
  できません。そのため、システムでは以下の欄の入力の有無で判断しています。

1.メニュー203の[国税受付システム登録内容の追加・変更・更新]-
   [電子証明書]欄 ※紫枠
  メニュー201の[電子申告]タブの[国税]-「電子証明書の登録(更新)日」欄
  (※1)(※2)
  ※1 当該欄に登録(更新)日が入力されている場合は、「登録」と表示されます。
     未入力の場合は、赤字で「未登録」と表示されます。
  ※2 メニュー203の[3.電子証明書の追加・変更・更新]で国税の電子証明書を
    更新(登録)すると、メニュー201の[電子申告]タブの[国税]-「電子証明書の
    登録(更新)日」欄に、当該更新(登録)日が自動更新されます。

2、メニュー203の[eLTAX地方税ポータルシステム登録内容の追加・変更・更新]-
   [電子証明書]欄 ※黄枠
  メニュー201の[電子申告]タブの[地方税]-「電子証明書の登録(更新)日」欄
  (※1)(※2)
  ※1 当該欄に登録(更新)日が入力されている場合は、「登録」と表示されます。
     未入力の場合は、赤字で「未登録」と表示されます。
  ※2 メニュー203の[8.電子証明書の追加・変更・更新]で地方税の電子証明書を
    更新(登録)すると、メニュー201の[電子申告]タブの[地方税]-「電子証明書の
    登録(更新)日」欄に、当該更新(登録)日が自動更新されます。
  
                        参考資料2

【ご参考】メニュー203のその他の表示項目について
  メニュー203の[電子証明書]欄以外の以下項目は、メニュー201の以下項目の値を表示
 しています。

1.メニュー203の[国税受付システム登録内容の追加・変更・更新]
  メニュー201の[電子申告]タブの以下の欄を表示しています。
(1) [暗証番号の期限]欄(※1) ※青枠
  [国税]-[独自の暗証番号]-[有効期限]欄(※2)
  ※1 有効期限を超過(※3)すると、日付が赤字で表示されます。
  ※2 メニュー203の[1.独自の暗証番号の変更]で国税の暗証番号を更新(登録)
    すると、メニュー201の[国税]-[独自の暗証番号]-[有効期限]欄に、当該更新
    (登録)日が自動更新されます。
  ※3 国税の暗証番号の有効期限は以前は3年でしたが、現在は有効期限がなくなり
    ました。当該期限については、今後見直しの予定です。
(2) [電子証明書期限]欄(※1) ※赤枠
  [電子証明書]-[証明書の有効期限]欄
  ※1 有効期限を超過すると、日付が赤字で表示されます。

2.メニュー203の[eLTAX地方税ポータルシステム登録内容の追加・変更・更新]
  メニュー201の[電子申告]タブの以下の欄を表示しています。
(1) [暗証番号の期限]欄 ※水色枠
  [地方税]-[独自の暗証番号]-[有効期限]欄 (固定で無期限です。)
(2) [電子証明書期限]欄(※1) ※赤枠
  [電子証明書]-[証明書の有効期限]欄
  ※1 有効期限を超過すると、日付が赤字で表示されます。
このQ&Aは役立ちましたか?