e-TAXグループ通算(電子申告)
Q&Aコーナー
  整理番号:0101327
更 新 日:2022/12/28
テーマ 基本情報
質問
 メニュー201~203のWSのメニューの[ツール]>[地方税電子申告の通信環境設定]を
クリックすると、地方税の電子申告において個別に使用するプロキシサーバーを指定
できますが、当該画面の設定は必要でしょうか?
 また、設定が必要となるのはどのような場合でしょうか?
 
                        参考資料1
回答
 当該画面は、地方税の電子申告でeLTAX地方税ポータルシステムにアクセスする際に
使用するプロキシサーバーを個別に指定する場合に使用しますが、通常は当該画面の
設定は不要です。

【ご参考】[地方税電子申告の通信環境設定]画面が存在する理由
  以前のeLTAX地方税ポータルシステムでは、BASIC認証のプロキシサーバーしか使用
 できなかったため、TKCシステムの通信環境の設定でBASIC認証以外のプロキシサーバー
 を設定されている場合は、当該画面で地方税電子申告で使用するBASIC認証のプロキシ
 サーバーを別途指定いただく必要がありました。
  現在は、eLTAX地方税ポータルシステムで使用できるプロキシサーバーの認証方式が
 拡充されて、TKCシステムで使用できるプロキシサーバーの認証方式と差異がなく
 なったため、当該画面で地方税電子申告で使用するプロキシサーバーを別途指定いただく
 必要はなくなりました。
  指定いただく必要は通常はありませんが、当該画面を使用して地方税電子申告用の
 プロキシサーバーを個別に指定し、システムを運用されているケースを鑑みて、当該画面
 は残されています。
このQ&Aは役立ちましたか?