全て(複数)の通算法人の見込納付額の複写(確定)を一括で行うことはできません。
また、見込納付で使用した四半期試算・期末試算のデータから確定申告のデータを
作成する際に、自動で見込納付額が地方税WSに複写(連動)されることはありません。
お手数ですが、以下のいずれかの方法で見込納付額の複写(確定)を行ってください。
1.各通算法人で処理を行う場合(原則)
各通算法人で、見込納付額の複写を行います。
2.通算親法人で通算子法人の処理を行う場合
通算親法人で、1社ずつ法人を切り替えて、全て(複数)の法人の見込納付額の複写
を行います。