「中間申告の要否」区分の「判定結果」が「否」である可能性があります。
以下の対処をお願いいたします。
1.メニュー301の「法人税ワーキングシートの入力(確認)」WSを開き、【法人税の中間
申告要否の判定】の「(ご参考)法人税の予定申告税額(法法71①一)」欄に金額が表示され
ることを確認します。
通算グループに加入した法人等の場合は、[F6 修正]ボタンをクリックし、前事業年度
の「法人税額」等を入力します。
※法人税の「中間申告の要否」の「判定結果」欄が「否」の場合は、地方税の「都道府県
民税・市町村民税」や「事業税」(外形標準課税適用法人を除く)の判定結果も「否」
となります。
2.メニュー401の「地方税計算のための基本情報」WSを開き、「(中間申告)申告の要否」
タブを開いて、「都道府県民税・市町村民税」及び「事業税」の「中間申告の要否」の
「判定結果」欄が「要」であることを確認します。
「否」となっている税目については、予定申告税額が計算されません。
3.メニュー403で地方税申告書の計算を行います。
4.メニュー405で地方税の予定申告書が表示されることを確認します。