e-TAXグループ通算(申告書作成)
Q&Aコーナー
  整理番号:0103730
更 新 日:2024/11/07
テーマ その他
質問
 システムのサービス終了について、以下の3点について教えて下さい。

1.システムのサービスはいつ終了しますか?
2.その情報はどこで確認できますか?
3.サービスが終了したシステムを使用することはできないのでしょうか?
  また、サービスが終了した年度のデータはどうなりますでしょうか?
回答
1.システムのサービスの終了時期
 サービス提供開始後10年(※)を経過する年に、システムのサービスは終了します。
 (終了する年の9月頃です。)
 ※ TISCに保存されるデータ期間(当期分を含む)と同様になります。
   例えば、令和4年度には平成24年度のeConsoliTax等のサービスが終了し、
   令和5年度には平成25年度のeConsoliTax等のサービスが終了します。

2.システムのサービスの終了案内の確認方法
  サービス終了予定のご案内(※1)は、サービスの終了前にTKCユーザーサポート案内
 から(※2)行われます。
 ※1 サービス終了予定日の1か月前に事前案内を発信し、1週間前に直前案内を発信
   します。
    例として、令和4年度にサービスが終了した平成24年度のeConsoliTax等の
   直前案内のメール内容はこちらになります。
 ※2 TKCユーザサポート案内(usersupport@tkc.co.jp)から届く情報のバック
   ナンバーは、以下の手順でご確認いただけます。
    ① 確認したいシステムのWebメニュー(※)にログインし、[オンラインQ&A]
     のリンクをクリックします。
      ※システムにログインし、メニューの[ヘルプ]からも同様に確認可能です。
    ② [「TKCユーザーサポート案内」バックナンバー]のリンクをクリックします。
    ③ ページ左の[カテゴリー]>[その他のご案内]のリンクをクリックし、
     ページ右から件名が「平成XX年度システムのサービスを終了いたします。」
     の記事のリンクをクリックします。
      ※ 以下はeConsoliTaxの例です。
      
                        参考資料2

3.サービス終了後のシステムの使用可否とデータの取扱い
  原則的に、サービス終了後のシステムは利用不可で、データは削除いたします。
  そのため、必要な場合はサービス終了前に、システムから別表等をPDFや紙で
 保存・印刷いただくなどのご対応をお願いいたします。
  サービス終了後のシステムのご利用やデータの取扱いについてご不明な点がある場合は、
 弊社の営業担当までご連絡をお願いいたします。
このQ&Aは役立ちましたか?