e-TAXグループ通算(申告書作成)
Q&Aコーナー
  整理番号:0101617
更 新 日:2024/11/07
テーマ その他
質問
 「システムQ&A」(※1)の使用方法と使用目的について教えてください。
 ※1 システムQ&Aに関するボタンと、それ以外のボタンは以下です。
  1.システムQ&Aに関するボタン
   (1) [e-TAXグループ通算申告書作成Q&A]ボタン
   (2) [e-TAXグループ通算電子申告Q&A]ボタン
   (3) [e-TAX電子納税システムQ&A]ボタン
   (4) [e-TAXグループ通算運用管理システムQ&A]ボタン
  2.[TKC税務情報Q&A]ボタン
  3.[TKCのホームページへ]ボタン
回答
Ⅰ システムQ&Aの使用方法
1.システムQ&Aに関するボタン(4つ)
(1) 検索したいボタンを以下の4つから選択します。
 ① [e-TAXグループ通算申告書作成Q&A]ボタン
   e-TAXグループ通算申告システムに関する、以下②以外のQ&Aです。
 ② [e-TAXグループ通算電子申告Q&A]ボタン
   e-TAXグループ通算申告システムの電子申告に関するQ&A(※1)です。
   ※1 以下のプロセスに関するQ&Aとなります。
    ① [2.電子申告等基本情報の確認・登録と事前準備]のメニュー201~204(※2)
    ② [9.国税・地方税の電子申告]
   ※2 財務諸表や勘定科目内訳明細書等のレイアウトの指定(プロセス2のメニュー
      205~206)は、申告書添付書類(プロセス8)に関するQ&Aとして、上記①の
      ボタンの[添付書類]タブとなります。
 ③ [e-TAX電子納税システムQ&A]ボタン
   e-TAX電子納税に関するQ&Aです。
 ④ [e-TAXグループ通算運用管理システムQ&A]ボタン
   運用管理システムに関するQ&Aです。
   
                        参考資料1

(2) ページ左上の検索ボックスに、検索キーワードを入力(※3)し、[検索]ボタンをクリック
 します。
  [検索結果]タブで、検索結果を確認します。
  ※3 検索キーワードは、以下のルールとなります。
    ① 全角・半角や大文字・小文字の区別はありません。
      (例)「SkyPDF」と「skypdf」は同一の結果となります。
    ② 完全一致で検索します。うまく検索できない場合は、検索文字列の一部を
     指定することで、部分一致で検索できます。
      (例)「プロダクトキー等の登録」→「プロダクト」
    ③ 検索条件は論理積(AND)検索のみ使用可能です。
      検索キーワードは、「 」(空白(全半角どちらでも可))でつないで指定します。
      (例)「インスト Sky」と「インスト Sky」は同一の結果となります。
    
                        参考資料2

(3) 上記(2)のキーワード検索でうまく検索できなかった場合は、関連するタブをクリックし、
 探している内容のQ&Aが存在するか確認します。

 【ご参考】各タブとシステムのプロセスやメニューの関係
   各ボタンのタブとシステムのプロセスやメニューの関係は、こちらを参照してください。
   また、関連するタブに対象のQAが見つからない場合は、[TOP20]タブ(※4)も
  あわせてご確認ください。
   ※4 例えば、元々は[Grマスター]タブに存在するQAが[TOP20]タブに表示
     されている場合、当QAは[Grマスター]タブには表示されません。
      そのため、関連するタブにQAが存在しない場合は、念のため[TOP20]タブも
     ご確認ください。

2.[TKC税務情報Q&A]ボタン
(1) [1.キーワードの入力]欄でキーワードを入力(※5)します。
  ※5 検索結果が多い場合(※6)は、[表形式入力]ボタンをクリックし、複数のキーワード
    を論理積や論理和(ANDとOR)で指定することで絞り込みができます。
  ※6 キーワードを入力しないと、対象の税目の全ての結果を表示します。
(2) [2.税目等の特定]欄で、対象の税目にチェック(※7)を付けます。
  ※7 対象の税目にチェックを付けないと、全税目が検索対象になります。
(3) [検索]ボタンをクリックし、検索結果を確認します。
  
                        参考資料4

Ⅱ システムQ&A等の使用目的
1.システムQ&Aに関するボタン(4つ)
  システムQ&Aは、お問い合わせの多い内容を中心に掲載しています。
  システム利用マニュアルに記載があるものや、マニュアルには記載のないものなど内容は
 様々で、全ての機能についてQ&Aがあるわけではありません。
  そのため、システムご利用時に疑問や不明な点がある場合は、まずはシステム利用マニュ
 アルをご確認ください。
  そのうえで、システム利用マニュアルでご解消いただけない場合は、システムQ&Aを
 ご活用ください。
  なお、システムQ&Aでもご解消いただけない場合は、お手数ですが、ヘルプデスクまで
 お問い合わせください。

2.[TKC税務情報Q&A]ボタン
  TKC会員事務所等からの質問や話題の判例等について、TKC税務研究所の専門家に
 よる各種税法や判例の解釈や取扱いについて掲載しています。
  ご利用にあたっては、以下の【ご利用上の注意事項】をご確認いただき、ご同意の上
 ご利用いただくようお願い申し上げます。

 【ご利用上の注意事項 】
 1. 株式会社TKCは、「TKC税務情報Q&A」の掲載内容を参考にして発生した
  不利益や問題について、何ら責任を負うものではありません。
 2. 「TKC税務情報Q&A」の掲載内容は、作成時の法令を基に作成しております。
  このため、個々の掲載内容が最新の法令等に基づいているかは、利用者殿ご自身が
  ご確認ください。
 3. 「TKC税務情報Q&A」の掲載内容の著作権は、株式会社TKCまたは各著作権者
  に帰属します。
 4. TKC税務研究所が作成した「TKC税務情報Q&A」の掲載内容を改編、変更、
  再配布することを禁止します。なお、複製、転載、翻訳する場合は、「出典:TKC税務
  研究所」と明記してください。
 5. TKC税務研究所以外の各著作権者が作成した「TKC税務情報Q&A」の掲載内容
  を複製、転載、改編、変更、翻訳、再配布することを禁止します。

3.[TKCのホームページへ]ボタン
  弊社TKCのホームページです。
このQ&Aは役立ちましたか?