|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0102053
|
更 新 日:2024/11/07
|
テーマ
|
添付書類
|
|
質問
|
国税e-Taxホームページに掲載の 財務諸表の標準フォームを使用して、B/SのCSV
ファイルを作成しました。
当該CSVを貴社独自のレイアウトでシステムに読み込ませると、ほとんどの勘定科目が
e-Tax標準科目に紐づきません。
なぜでしょうか?
|
回答
|
国税e-Taxホームページに掲載の標準フォームは、勘定科目コードを使用するCSVファイル
(HOT010バージョン3.0)(※)です。
※ EDINETで利用可能な6,400の勘定科目へ対応したバージョンです。
他方、システムの独自レイアウトの財務諸表で使用する勘定科目は、CSVファイル(HOT010
バージョン2.0)(※)です。
※ e-Tax標準科目1,600に対応したバージョンです。
貴社独自レイアウトの財務諸表は、バージョン3.0に対応しておらず、バージョン2.0
となります。
バージョン3.0で使用可能な科目のほとんどはバージョン2.0に存在しないため、
国税庁標準フォームで作成したCSV(HOT010 バージョン3.0)を貴社独自レイアウトの
財務諸表として読み込ませると、ほとんどの科目が対応付けられません。
以下のいずれかの対処方法を行ってください。
1.「国税庁指定CSV形式の財務諸表」として読み込む方法
メニュー205で「国税庁指定CSV形式の財務諸表」の区分にチェックし、メニュー801で
当該CSVを読み込みます。(※)
※ システムで作成したCSVを帳表イメージで確認することはできません。
帳表イメージで確認する場合は、お手数ですが、e-Taxソフト(PC版)をご利用ください。
2.「貴社独自レイアウトの財務諸表」として読み込む方法
紐づけできない科目は、全て独自科目に設定してください。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.