|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0103215
|
更 新 日:2024/11/07
|
テーマ
|
添付書類
|
|
質問
|
明細と合計がある内訳書は「行区分」がありますが、明細しかない内訳書は「行区分」が
ありません。
明細しかない内訳書(※)で、小計(合計)等を表現するにはどうしたらよいでしょうか?
(※)行区分のない内訳書(=合計行がなく明細行しかない内訳書)
1.仮払金(前渡金)
2.固定資産(土地等及び建物)
3.未払配当金
4.未払役員賞与
5.仮受金(前受金・預り金)
6.源泉所得税預り金
7.土地の売上高等
8.売上高等の事業所別
9.人件費
10.地代家賃等
11.権利金等の期中支払
12.工業所有権等の使用料
13.雑益等
14.雑損失等
|
回答
|
「行区分」がない内訳書は、明細行を使用して小計(合計)等を表現します。
そのため、小計(合計)等を表現した行は、見た目では小計(合計)等と分かりますが、
電子申告データ上はあくまでも明細行として送られます。
(明細行で小計(合計)等を表現する例)
「科目」などの文字列項目に、「小計」(「合計」や「計」)などの任意の文字列を
入力して、金額項目や備考欄に小計(合計)の金額を入力します。

|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.