e-TAXグループ通算(申告書作成)
Q&Aコーナー
  整理番号:0102083
更 新 日:2024/11/07
テーマ 添付書類
質問
 株主資本変動計算書の「利益準備金」の金額が表示されません。
 レイアウトと読込み結果のイメージは、以下の状態です。

 (CSVのレイアウトのイメージ)
 ┌-----┬-------┬-------┬
 |利益剰余金|       |利益剰余金合計|
 ├-----┼-------┼-------┼
 |利益準備金|       |       |
 ├-----┼-------┼-------┼
 |     |繰越利益剰余金|       |
 ├-----┼-------┼-------┼
 |  1,000|    20,000|    21,000|

 (読込後のシステムの画面イメージ)
  利益準備金の金額(1,000)がなくなり、「繰越利益剰余金」が一つ左に表示される。
 ┌-------┬-------┬
 |利益剰余金  |利益剰余金合計|
 ├-------┼-------┼
 |利益準備金  |       |
 ├-------┼-------┼
 |繰越利益剰余金|       |
 ├-------┼-------┼
 |    20,000|    21,000|
回答
 ご質問のCSVを読み込んだ場合、「利益準備金」が「繰越利益剰余金」の親科目と
判断されてしまい、「利益準備金」の下に「繰越利益剰余金」とその金額の「20,000」が
表示されることで、「利益準備金」の「1,000」は表示されません。
 「利益準備金」が「繰越利益剰余金」の親科目とならないように「繰越利益剰余金」の
親科目(例:「その他利益剰余金」)を設定することで、「利益準備金」の金額や「繰越
利益剰余金」の位置が正しく表示されます。

 (修正後のCSVを読込んだ画面イメージ)
 ┌-----┬--------┬-------┬
 |利益剰余金|        |利益剰余金合計|
 ├-----┼--------┼-------┼
 |利益準備金|その他利益剰余金|       |
 ├-----┼--------┼-------┼
 |     |繰越利益剰余金 |       |
 ├-----┼--------┼-------┼
 |  1,000|     20,000|    21,000|

 なお、ご質問の現象は、「利益準備金」に限らず同じ理由で他の科目でも発生します。

【ご参考】現象の解説
1.システムでは、株主資本等変動計算書を読み込む際、表示区分(勘定科目)の一つ上
 の行の一番左にある勘定科目を、親科目と判断します。
  以下の例では、「利益準備金」の親科目は「利益剰余金」、「繰越利益剰余金」の親
 科目は「利益準備金」と判断します。

 (例)
 ┌-----┬-------┬-------┬
 |利益剰余金|       |利益剰余金合計|
 ├-----┼-------┼-------┼
 |利益準備金|       |       |
 ├-----┼-------┼-------┼
 |     |繰越利益剰余金|       |
 ├-----┼-------┼-------┼
 |  1,000|    20,000|    21,000|


2.また、子科目がある勘定科目(※)は、金額を読込ません。

3.これにより、「利益準備金」は子科目として「繰越利益剰余金」を持つため、結果、
 「利益準備金」の「1,000」は表示されず、「繰越利益剰余金」が「利益準備金」の
 子科目として、一つ左に詰めて表示されます。
 ┌-------┬-------┬
 |利益剰余金  |利益剰余金合計|
 ├-------┼-------┼
 |利益準備金  |       |
 ├-------┼-------┼
 |繰越利益剰余金|       |
 ├-------┼-------┼
 |    20,000|    21,000|
このQ&Aは役立ちましたか?