e-TAXグループ通算(申告書作成)
Q&Aコーナー
  整理番号:0108174
更 新 日:2024/11/29
テーマ 計算
質問  別表5(1)の「差引合計額[31]」の「差引翌期首現在利益積立金額④」欄が空欄となってい
ます。
 また、『「別表4」と「別表5(1)」の検算式確認表』の「差引合計額[31]」の「差引
翌期首現在利益積立金額④」⑥]欄が0となっているため、「差額(⑤-⑥)」欄に金額が発
生しています。
 どうしてこれらの金額は計算されないのでしょうか?
回答 【原因】
 以下のいずれかの条件に該当している場合に表示されません。
①地方税ワーキングシートを開いて入力していない。
②中間仮決算のデータで都道府県民税・市町村民税、事業税の両方の「中間申告の要否」区
 分の判定結果(※)が「否」となっている。
※メニュー501の「地方税計算のための基本情報」WSの「(中間申告)申告の要否」タブ

 別表5(1)の「未納道府県民税[29]」と「未納市町村民税[30]の「増③」の「確定」欄
は、地方税ワーキングシートの情報をもとに計算した結果が必要となるため、地方税の計算
がされない場合に正しい数値を表示することができません。そのため「差引翌期首現在利益
積立金額④」欄も計算できずに非表示としています。
 なお、地方税の確定税額を使用している検討表では、該当欄が0円と表示されます。

【対処方法の有無】
 上記①に該当する場合は、地方税ワーキングシートを開いて入力後に、再度計算を実施し
てください。
 上記②に該当する場合は、地方税の計算が行われないため、表示できません。
このQ&Aは役立ちましたか?