e-TAXグループ通算(申告書作成)
Q&Aコーナー
  整理番号:0101651
更 新 日:2024/11/07
テーマ インストール起動等
質問  仮想環境でシステムは使用できますか?
回答  仮想環境やシンクライアント環境は動作保証対象外です。
 仮想環境等でシステムを使用する場合は、貴社のご環境で実際にシステムを使用
できるかご確認をお願いいたします。
 なお、仮想環境等に起因するシステムエラー等については、動作保証対象外のため
ヘルプデスクでは回答ができかねますこと予めご了承ください。

【ご参考】仮想環境等の利用上の留意点
  仮想環境等でシステムが使用できるかお試しいただく際は、以下の点にご留意ください。

 1.VDI方式(※1)では概ね動作しますが、動作環境によってはVDI方式でも
  ご使用の製品や設定等により動作しない場合(※2)があるため、事前の動作確認を
  お願いいたします。
   ※1 VDI(Virtual Desktop Infrastructure)(デスクトップ仮想化)方式は、
      ハイパーバイザー上に複数のクライアントOSをインストールして利用
      します。
      物理PCとほぼ同じ自由度の高い実行環境となります。
   ※2 以下3つの条件を満たす必要があります。
      ① VDI方式であること。
      ② 仮想環境のゲストOSが、システム要件を満たしているクライアントOS
        であること。
      ③ 各クライアントOSで1ユーザーで運用する利用形態であること。
        ※ドライバ等のインストールが必要な「ICカードタイプ」の電子証明書
         は、利用できない場合があるので、事前にご確認ください。

 2.その他の方式(SBC・SBI)方式(※3)や仮想ブラウザ方式(※4)では動作しません。
   ※3 SBC(Server Based Computing)(SBI)方式は、サーバーOS上に仮想化された
      アプリケーションを複数ユーザーで共有します。
      VDI方式に比べて使用できるソフトウェアは限られ、個別のデスクトップ環境
      もないため、自由度が低い実行環境となります。
   ※4 仮想ブラウザ方式は、サーバー上で動作するWebブラウザの画面のみを物理端末
      に転送し、操作する方式です。
このQ&Aは役立ちましたか?