e-TAXグループ通算(電子申告)
Q&Aコーナー
  整理番号:0103143
更 新 日:2023/07/12
テーマ TOP20
質問
 電子証明書の有効期限が切れたため、電子証明書を更新しました。
 電子証明書を更新した場合は、システムでどのような処理をすればよいでしょうか?
回答
 電子証明書を更新や変更(※1)した場合は、国税e-Taxや地方税eLTAXに登録(更新)
(以降、「更新等」と記載します。)を行う必要(※3)があります。 
 システムでは、企業の電子証明書の更新等は行えますが、税理士(法人)の電子証明書の
更新等は行えないためご注意ください。
 ※1 電子証明書の更新等は、主に以下の場合に行います。
    ① 電子証明書の有効期限が過ぎたので更新する場合
    ② 他の電子証明書に切り替える場合
    ③ 代表者の異動や本店、主たる事務所の移転などの登記情報に変更があり、
     電子証明書が失効したので、電子証明書を取得し直した場合(※2)
 ※2 商業登記認証局の電子証明書は、法務局に登記情報が変更したことを申請して
   受理されたタイミングで、今までの電子証明書が失効されるためご注意ください。
 ※3 電子申告では、電子申告データに署名された電子証明書の情報と、国税e-Taxや
   地方税eLTAXに登録されている電子証明書の情報が一致しているかどうかや、当該
   電子証明書が失効していないか(=有効であるか)が電子申告時に確認されます。
    電子証明書自体を更新したが、e-Tax等への更新等を失念した場合、送信した
   電子申告データには更新後の最新の電子証明書の情報が埋め込まれますが、e-Tax等
   に登録されている電子証明書は、更新前の旧電子証明書の情報のままであるため、
   電子証明書が不一致となり、送信時にエラーとなるのでご注意ください。

 具体的には、以下の処理になります。

Ⅰ 企業でご利用の電子証明書を更新する場合
  システムの以下のメニューで、国税e-Taxや地方税eLTAXに、更新後の電子証明書を登録
 (更新)してください。
  また、e-TaxソフトやPCdeskから電子証明書を更新等することも可能なため、既にe-Tax
 ソフト等から電子証明書を更新されている場合は、システムから電子証明書を更新する
 必要はないことにご留意ください。

1.国税
  メニュー203の[3.電子証明書の追加・変更・更新]
2.地方税
  メニュー203の[8.電子証明書の追加・変更・更新](※)
  ※ 代表者の変更等により電子証明書を更新する場合は、同メニューの[7.利用届出
   の変更]で変更内容の修正と電子署名を併せて行うことで、届出情報の更新と電子
   証明書の更新を一緒に行うことが可能です。
    その場合は、[8.電子証明書の追加・変更・更新]で電子証明書の更新を行う必要
   はありません。
   参考資料1

Ⅱ 税理士(法人)でご利用の電子証明書を更新する場合
  税理士(法人)が使用する電子証明書の更新(※1)は、システムでは行えません。
  お手数ですが、税理士(法人)が使用する電子証明書の更新については、e-Taxソフトや
 PCdesk(※2)をご利用ください。
  ※1 税理士(法人)の場合は、電子証明書の更新のみならず、メールアドレスの変更や
    独自の暗証番号の変更などの利用届出等の変更について、システムで行うことが
    できませんのでご注意ください。
  ※2 TKC会員の事務所や税理士法人の場合は、OMS等での更新も可能です。
このQ&Aは役立ちましたか?