e-TAXグループ通算(電子申告)
Q&Aコーナー
  整理番号:0103422
更 新 日:2024/11/25
テーマ TOP20
質問
 国税や地方税で特定の税目のデータのみ作成(変換)して電子申告を行なうには
どうしたらよいでしょうか?
回答
 メニュー902(追加送信の場合はメニュー906)(※1)の以下の対象税目のタブのみで電子申告
データの作成(変換)を行うことで、対象の税目のみ電子申告をすることが可能です。
 ※1 予定申告の場合はメニュー802(追加送信の場合はメニュー806)
 参考資料1
 参考資料2

Ⅰ 国税(法人税・地方法人税)(※2)
  ※2 法人税と地方法人税は一緒に電子申告データの作成(変換)が行われます。
     これらの税目の電子申告データを別々に作成(変換)することはできません。

Ⅱ 地方税
1.都道府県民税・事業税等(地方法人特別税を含む)(※3)
  ※3 都道府県民税・事業税・特別法人事業税は一緒に電子申告データの作成(変換)
    が行われます。
     これらの税目の電子申告データを別々に作成(変換)することはできません。
2.市町村民税

【ご参考】誤って作成したデータがある場合に、対象の税目のみ電子申告を行う方法
  例えば、国税のみ電子申告を行なう場合に、誤って地方税の電子申告データも作成して
 しまった場合(※4)は、以下のオンラインQ&Aをご参照ください。
  ※4 地方税のみ電子申告を行なう場合に、誤って国税の電子申告データも作成して
    しまった場合も同様です。

  また、地方税の都道府県税(※5)のみ電子申告を行なう場合に、誤って市町村民税の
 電子申告データも作成してしまった場合の対処方法についても、以下のオンラインQ&A
 をご参照ください。
  ※5 市町村民税のみ電子申告を行なう場合に、誤って都道府県税の電子申告データも
    作成してしまった場合も同様です。
  【ご参考】誤って作成したデータがある場合に、対象の税目のみ電子申告を行う方法
        (データ削除の可否を含む)(整理番号:0103424)
このQ&Aは役立ちましたか?