|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0100681
|
更 新 日:2022/05/26
|
テーマ
|
TOP20
|
|
質問
|
eConsoliTax、ASP1000Rから切り出した納付書データ(CSV)を読み込んだところ、 横浜市や名古屋市のデータが、「市町村コード(該当なし)」のエラーになりました。 原因と対処方法を教えてください。
|
回答
|
1.原因 読み込んだデータの市町村コードが行政区のコードになっている可能性があります。 地方税の電子納税では、行政区のコードではなく、市町村コード(市のコード)で納付 データを作成する仕様とされています。そのため、行政区のコードで作成されたデータ は、e-TAX電子納税に読み込めません。
(注)一部の政令指定都市(横浜市や名古屋市)では、納付書の記載方法として、行政区 のコードを記載するよう案内している場合があります。 しかし、電子納税の場合、これらの政令指定都市も含めて、すべて市町村コード で納付データを作成する必要があります。
2.対処方法 eConsoliTax、ASP1000Rの「市町村民税の納付書の作成」メニューで、該当の市町村を 選択し、納付書作成画面で、「市町村名」欄のコードを市町村コード(市のコード)に修正 してから、納付書データ(CSV)の切出・読込を行ってください。
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.