PX2年調
Q&Aコーナー
  整理番号:0009510
更 新 日:2018/10/29
テーマ 帳表印刷
質問  年末調整計算を終了した後、次月(次回)の「支給控除一覧表」を印刷すると、「差引
支給額」欄に「別途還付」と表示されました。
 この表示条件は?
回答  「別途還付」と表示される条件は、次のすべてに該当する場合です。

1.年末調整計算時の給与(賞与)の支給を、「支給なし」で処理していること。
2.上記「1」の結果として、還付・徴収方法が「別途支給」で年末調整計算されてい
  ること。
3.年末調整タブ「31 年末調整計算」で、「年調計算」欄が「前月年調済」と表示さ
  れていないこと。

 なお、以下にあげる手順で処理した場合、11月分給与処理時(「2)」のタイミン
グ)と12月分給与処理時(「4)」のタイミング)の両方のタイミングで、「支給控除
一覧表」に「別途還付」と表示される場合があります。

<処理手順>
 1)11月分12月支給給与を「支給なし」で処理
 2)年末調整計算を実施
 3)12月分へ月次更新
 4)12月分翌年1月支給給与を計算

 これは、12月分給与をその年の年末調整に含めて計算する可能性があることを考慮
し、PX2で年末調整を確定させていないためです。
 そのため、12月分へ月次更新した後でも上記「1」~「3」の条件が満たされるこ
とから、12月分給与計算後の「支給控除一覧表」でも「別途還付」の表示がされます。
 なお、これは「支給控除一覧表」の表示のみの問題であり、年末調整計算及び月次の
給与(賞与)計算は正しく行われています。
このQ&Aは役立ちましたか?