|
Q&Aコーナー
|
|
整理番号:0111592
|
更 新 日:2024/12/27
|
テーマ
|
操作方法
|
|
質問
|
消費税額や取引金額の端数処理の設定方法は?
|
回答
|
消費税額、明細ごとの取引金額、粗利益額の端数処理方法は「導入・運用支援画面」-「運用基本設定」-「端数処理」でそれぞれ設定できます。「円未満切上げ」に設定した場合は、「円未満切上げ時の端数の切上げ方法」で小数第一位が0の場合に切り上げるかを設定します。 また、消費税額と取引金額の端数処理方法は、取引先マスターの以下の設定でそれぞれ個別に設定することもできます。なお、ここで「自社の設定に従う」を選択した場合は、上記の「運用基本設定」-「端数処理」の設定が適用されます。 1.販売取引における端数処理 (1) 消費税額 「販売管理」パネルの「消費税等の端数処理」 (2) 明細ごとの取引金額 「販売管理」パネルの「明細金額(数量×単価)の端数処理」 2.購買取引における端数処理 (1) 消費税額 「購買管理」パネルの「消費税等の端数処理」 (2) 明細ごとの取引金額 「購買管理」パネルの「明細金額(数量×単価)の端数処理」
|
Copyright © 2004 - 2025 TKC Corporation All Rights Reserved.