FX2クラウド(個人用)
Q&Aコーナー
  整理番号:0102597
更 新 日:2022/11/07
テーマ 操作方法
質問
販売管理機能で、各支店に請求書を発行したが、本店から一括で入金がされた。銀行信販デ
ータ受信機能でこの入金明細を受信したがどのように処理したらよいか。
回答
「請求書は支店に発行したが、入金は本店からされた」等、請求先と入金元が異なる場合は
次のとおり処理してください。

(例)本店から\486,000の入金があった。内訳は、A支店、B支店それぞれに対する
\286,000、\200,000の売掛金についての入金である。
1.1行目の借方科目(普通預金)は変更できません。このため、1行目は本店からの入金
 だけを処理します。2行目以降で、A支店、B支店の売掛金の回収を処理します。
2.1行目の貸方科目は空欄とします。得意先には本店を選択します。
 参考資料1

3.2行目は借方科目を空欄にします。貸方科目に売掛金を入力し、取引金額にはA支店分
 の売掛金回収額を入力します。取引先はA支店を選択します。同様に3行目ではB支店の
 売掛金回収額を入力します。
 参考資料1

4.[OK]ボタンをクリックすると、入金伝票が自動作成されます。得意先(入金元)には
 本店が表示されます。
 参考資料1

5.[請求先別の入金額の確認]ボタンをクリックすると、入金額の内訳が表示されます。A
 支店、B支店それぞれに正しい金額が表示されます。
 参考資料1
このQ&Aは役立ちましたか?