FXまいスタークラウド(個人用)
Q&Aコーナー
  整理番号:0100904
更 新 日:2022/06/17
テーマ 製品紹介
質問 請求書の発行漏れチェックとは、どのような機能ですか?
回答 1.請求書の発行漏れチェックの機能概要
  伝票の追加・訂正・削除等により「要差替え発行」となっている請求書、または請求締
日を超過して未だ発行されていない請求書をチェックします。

(1) 差替え発行分
  「要差替え」となっている請求書については、必ずチェックします。前回請求日の請
 求書が「要差替え」となっている場合は、前回請求日の請求書の「差替え発行」を行う
 必要があります。

(2) 未発行分
  「取引先」メニューの「入金管理」で設定した請求締日の日付で未発行(締日超過)の
 請求書について、設定によりチェックを行います。
  締日超過となっている請求書は、必ずしも発行する必要はありません。
 ①日数の指定
  マシンデートから何日前までの請求書をチェックするか指定します。例えば、「0」日
  前とした場合は、本日までに出力すべき請求書をすべてチェックします。
 ②請求書を発行しない得意先もチェックする
  「取引先」メニューの「販売管理」で請求書を「印刷しない」と設定した得意先の請求
  書についてチェックするか否かを指定します。
 ③取引がなく、請求高が0円の得意先もチェックする
  請求期間内に、掛売上伝票や入金伝票が存在せず、請求残高についても0円となってい
  る請求書についてチェックするか否かを指定します。

2.請求書の発行漏れチェックに関する注意点
(1) 未発行分のチェック対象期間
  原則として、請求書を発行できるのは「前月」(直近の月次更新完了月)以降の年月の
 ため、「前月」以降の請求書をチェック対象とします。ただし、設定によっては「前月」
 での発行ができません。この場合は次のとおりとなります。
 ①「前月」への追加入力を禁止している場合
  次のいずれかに該当する場合は、「当月」以降の請求書のみをチェックします。
  1) 「利用機能範囲」メニューの「仕訳の入力設定」の「直近の月次更新完了月の仕訳入
   力」の設定を「禁止する」と設定している。
  2)「当月」が期首月で、TPS1000/2000で(決算月の)残高受信後、期末整理
   仕訳未送信である。
 ②監査月の入力を禁止する設定としている場合 
  巡回監査機能トップページで「関与先による監査対象月の入力を禁止」にチェックを付
  けている場合は、「翌月」以降のチェックのみを行います。 

(2) 未発行分のチェックについて
  上記の対象期間のうち、最も古い請求締日をチェックします。2か月分の請求書が未発
 行の場合は、1か月目のみがチェックされます。
このQ&Aは役立ちましたか?