テーマ
|
操作方法
|
|
質問
|
一括償却資産の3年目の償却です。1円の端数が残ってしまいますが、翌期に繰り越し たくありません。A-FILEでどのように対処したらよいですか?
|
回答
|
1.A-FILEでは、一括償却資産の最終損金算入年の損金算入限度額の計算は、 通常の限度額計算で行います。具体的には、次のとおりです。
<例> 取得価額100,000円の一括償却資産を取得、事業の用に供した場合の損金算入額計算 1年目の償却費: 33,333円(100,000 × 12 ÷ 36 1円未満の端数切り捨て) 2年目の償却費: 33,333円(100,000 × 12 ÷ 36 1円未満の端数切り捨て) 3年目の償却費: 33,333円(100,000 × 12 ÷ 36 1円未満の端数切り捨て) 4年目の償却費: 1円
2.3年目の償却費に4年目に繰り越される端数を含める場合は、メニュー「52 減価 償却額(決算額)の確認」-「一括償却資産の損金算入額」画面で、「当期分の損金 算入限度額[4]」欄を「33,334」と補正してください。
|