PX2年調
Q&Aコーナー
  整理番号:0088082
更 新 日:2022/01/14
テーマ 事前準備
質問  4月から利用開始しました。年末調整にあたり、1月から3月までの給与・賞与の支給実
績を登録するにはどうすればよいでしょうか?
回答  補助機能タブ「11 未登録データの入力」で登録できます。
 処理手順は以下のとおりです。

1.「補助機能」タブの「11 未登録データの入力」をクリックします。

2.最初に「入力対象年分の指定」画面が表示されるので、年分を選択し[OK]ボタンを
 クリックします。

3.次に「入力方法の設定」画面が表示されるので、入力方法を選択して[OK]ボタンを
 クリックします。

4.支給実績を修正したい社員を「一覧」ボタンから選択します。

5.「未登録データの入力」画面に移ります。
  「給与」と「賞与」で画面が分かれています。
  画面上部の「給与入力」「賞与入力」ボタンで給与と賞与の表示を切り替えできます。

6.登録したい支給実績の「支給対象月」や「支給年月日」を日付が古い順から入力しま
 す。

7.「給与体系」「部課」「労災保険」「雇用保険」を入力し、画面上部の「支給実績」を
 クリックします。

8.「支給実績の入力」画面に切り替わります。
   出勤日数などの勤怠データや基本給などの金額を入力します。
(1) 「勤怠」や「支給・控除額」を、水平スクロールバーを操作して入力します。
(2) 入力方向を変更する場合は、「入力方法」横のボタンをクリックするか、[F8入力方
 向]ボタンをクリックします。

【ご注意】
 次の①~③は必須項目です。
 また、④~⑨は年末調整に必要な項目です。支給(控除)項目の修正に合わせて金額を
修正してください。
 ① 支給日
 ② 体系
 ③ 部課
 ④ 課税支給額
 ⑤ 社会保険料(健康保険料、厚生年金、厚生年金基金又は確定拠出年金、雇用保険料)
 ⑥ 所得税
 ⑦ 扶養親族等の数
 ⑧ 使用人賞与計 (※賞与の場合のみ)
 ⑨ 役員賞与計  (※賞与の場合のみ)

【補足】
 ①PX2で計算・月次更新済みの支給実績は、青色文字で表示されます。
  その行については、修正・削除できません。
 ②すでに登録されている支給日と同一の日付については、別の行で追加できません。
 ③入力できる支給日の範囲は、現在給与(賞与)タブで処理中の支給日よりも前の日付
  です。
このQ&Aは役立ちましたか?