eTaxEffect
Q&Aコーナー
  整理番号:0091044
更 新 日:2022/07/14
テーマ TOP20
質問  システム管理の「202.四半期決算等(同一事業年度内)のための更新」「203.年度更新」
を処理しようとしていますが、「更新元データの選択」にデータが表示されません。
 なぜですか?
回答 1.「202.四半期決算等(同一事業年度内)のための更新」
  四半期更新を行うためには、更新元のデータが下記のように設定されている必要があり
 ます。

(1) 本体システムの「処理状況の確認」または「510.計算結果の確定」で、当該データに登
 録済みのすべての会社で「計算結果」を確定状態としている。(※)
(2) システム管理の「201.データ管理」で、当該データの「参照のみ可能とする」にチェッ
 クを付けている。

2.「203.年度更新」
  年度更新を行うためには、更新元データが下記のように設定されている必要がありま
 す。

(1) データの処理区分が「確定決算」である。
(2) 本体システムの「処理状況の確認」または「510.計算結果の確定」で、当該データに登
 録済みのすべての会社で「計算結果」を確定状態としている。(※)
(3) システム管理の「201.データ管理」で、当該データの「参照のみ可能とする」にチェッ
 クを付けている。

(※)①「処理状況の確認」で、登録済みのすべての会社の「計算結果の確定」に「○」が
    付いていることを確認してください。
   ②「計算結果の確定」が「△」または「未」の場合は、「処理状況の確認」または
    「510.計算結果の確定」で、計算結果の確定処理を行ってください。
   ③なお、計算結果を確定状態にできない場合(「処理できる会社がありません」と
    メッセージが表示される場合)は、以下の対処を行ってから、計算結果の確定処理
    を行ってください。
    1)レポーティングパッケージの入力を行っていない会社(例えば、期中に離脱した
     会社や解散した会社)においても、結果を確定する必要があります。これらの会
     社は「301.税額計算・税効果計算(各社単独の計算)」を実行してください。
    2)グループ内の会社でレポーティングパッケージの確定が行われていない場合は確
     定した後、「401.税額計算・税効果計算(グループ全体の計算)」を実行してく
     ださい。
このQ&Aは役立ちましたか?