eTaxEffect
Q&Aコーナー
  整理番号:0090910
更 新 日:2025/06/19
テーマ TOP20
質問  計算処理後にRP「将来課税所得の見積額」を開くと、「事業税(所得割)・特別法人事
業税の損金算入額」行に金額が表示されていますが、どのように集計されているのでしょう
か?
回答  「事業税(所得割)・特別法人事業税の損金算入額」は、当期及び将来の税額計算結果の
「事業税所得割額」と「特別法人事業税」を基に、下記の計算を行っています。

1.「翌期」の「事業税(所得割)・特別法人事業税の損金算入額」
  = 当期の事業税所得割の年税額 ÷ 当期の事業年度の月数 × 6
   +当期の特別法人事業税の年税額 ÷ 当期の事業年度の月数 × 6

2.「2期後」の「事業税(所得割)・特別法人事業税の損金算入額」
  = 翌期の「事業税所得割額」
   +翌期の「特別法人事業税額(所得割)」
   -当期の事業税所得割の年税額 ÷ 当期の事業年度の月数 × 6
   -当期の特別法人事業税の年税額 ÷ 当期の事業年度の月数 × 6
   +翌期の「事業税所得割額」の2分の1
   +翌期の「特別法人事業税額(所得割)」の2分の1

3.「3期後」以降の「事業税(所得割)・特別法人事業税の損金算入額」
  = 各期の前期の「事業税所得割額」
   +各期の前期の「特別法人事業税額(所得割)」
   -各期の前々期の「事業税所得割額」の2分の1
   -各期の前々期の「特別法人事業税額(所得割)」の2分の1
   +各期の前期の「事業税所得割額」の2分の1
   +各期の前期の「特別法人事業税額(所得割)」の2分の1
このQ&Aは役立ちましたか?