(FX)銀行信販データ受信
Q&Aコーナー
  整理番号:0082960
更 新 日:2022/04/01
テーマ TOP20
質問
 振込手数料等の付随する仕訳も併せて入力できますか?また、仕訳ルールとして学習され
ますか?
回答
 付随する仕訳も併せて入力できます。また、仕訳ルールとして学習もされます。

1.付随する仕訳は、画面上部の[複数仕訳]ボタンから入力できます。
 複数仕訳入力

2.入力した付随する仕訳は、次回以降、同じ取引データを受信した際に初期表示されま
 す。
  なお、付随する仕訳の金額は、仕訳ルール上「固定金額」として登録されます。取引に
 応じて金額が異なる場合は、仕訳ルールの確認・変更画面にて、取引金額を「記憶しな
 い」に変更してください。変更方法は、以下の通りです。
(1) 金融機関一覧画面上部にある[仕訳ルール一覧]ボタンをクリックします。
 金融機関一覧画面
(2) 該当するルールを選択し、ダブルクリックまたは画面上部の[修正]ボタンをクリック
 します。
(3) 仕訳ルールが表示されますので、初期表示する仕訳欄の「仕訳2」タブを選択し、取引
 金額を「記憶しない」に変更します。
 仕訳ルール変更
このQ&Aは役立ちましたか?